TOPへ

歯周病治療

歯茎の腫れ・出血は
歯周病のサイン…?

歯周病は、年齢に関係なく発症する可能性があります。20代や30代でも症状が見られることがあり、成人の約8割が歯周病の予備軍、またはすでに発症していると言われています。歯茎の腫れや出血など、お口の異変に気づいたら、当院へ早めにご相談ください。治療だけでなく予防にも力を入れ、定期的な検診を通じて皆様の健康をサポートします。歯周病は、深刻な病気であり、歯茎の炎症から始まります。歯茎と歯の間のプラークや歯石が原因菌の影響で炎症を引き起こし、歯茎が引っ込んで歯周ポケットが形成されることで、顎の骨が破壊されていきます。進行すると、歯を支える骨が損傷し、最終的に歯が抜け落ちる可能性があります。歯周病は初期段階では、自覚症状がほとんどありませんが、歯茎の腫れや出血などが見られたら早めの治療が必要です。

歯周病予防のための
「プラークコントロール」

歯周病のほとんどは、歯に付着するプラーク(歯垢)によって引き起こされます。プラークは、口内の細菌が食物の糖分と結合して生成され、その70%以上が細菌で構成されています。歯周病が進行すると、歯と歯肉の間に歯周ポケットが形成され、プラークが増殖しやすくなります。プラークには300種類以上の細菌が含まれ、免疫系との戦いを繰り広げています。免疫力が低下すると、全身にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。健康を維持するためには、歯周病を予防し、プラークの蓄積を防ぐことが重要です。歯周病を予防するためには、プラークのコントロールと生活習慣の改善が必要です。適切なブラッシングやフロスでプラークを取り除くことで、歯周病のリスクを軽減できます。また、軽度の歯周病であれば、ブラッシングによって改善させることも可能です。当院では、患者様に適切なブラッシング方法をお伝えし、お口の健康をサポートしています。歯周病は生活習慣病の1つであり、不健康な生活習慣が病気の発症や悪化を促進します。痛みや腫れなどの症状が現れた場合は、早めに歯科医師の診断を受け、適切な治療を受けることが重要です。しかし、根本的な解決には生活習慣の見直しと改善が不可欠です。

歯科医院で行う
歯周病の治療方法

軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合

軽度の歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合、スケーリング(歯石取り)が行われます。歯石はプラーク中の細菌の死骸が唾液に含まれる無機質と結合して石灰化したものであり、患者様自身では取り除くことができません。歯科衛生士がスケーラーと呼ばれる器具を使用して、歯や歯の根元に付着した歯石や歯垢を丁寧に除去します。スケーリングによって、歯垢や歯石の減少がもたらされ、歯周病の発生や悪化を抑制する効果が期待されます。

中等度歯周病(歯周炎)の場合

中度の歯周病(歯周炎)の場合、ルートプレーニングが必要とされます。歯垢や歯石が歯茎の奥や歯周ポケットに隠れている状態であるため、通常のスケーリングだけでは不十分です。ルートプレーニングでは、専門の器具を用いて歯周病菌に感染した歯質を除去し、歯や歯の根の表面を滑らかにします。これにより、再付着を防ぐ効果が期待されます。

重度歯周病(歯周炎)の場合

重度の歯周病(歯周炎)の場合、歯周外科手術や歯周組織再生療法が必要となります。歯周病が進行し、歯を支える歯槽骨などの歯周組織が大きく損失した場合、手術によって歯周組織の再生を促します。再生療法材を用いて細胞の増殖を促進し、新しい血管を形成することで、破壊された歯周組織の再生が促されます。当院では、世界で初めて認可された歯周組織再生医薬品「リグロス」を使用して、効果的な再生治療を行います。

歯周病の進行段階

健康な状態

健康な状態歯肉が健康な状態になっている場合は、ピンク色で引き締まっています。歯と歯肉の間の溝(歯周ポケット)の深さは1〜2mm程度です。

歯肉炎

歯肉炎歯や歯肉に付着した歯垢によって歯肉が炎症を起こし、赤く腫れることに加え、歯磨きの際に出血することがあります。歯周ポケットの深さは2〜3mm程度です。

歯周炎(軽度)

歯周炎(軽度)歯周炎の初期段階であり、炎症が歯肉だけでなく歯槽骨にも及んでいます。歯周ポケットの深さは3〜5mmで、歯磨きの際に出血することがあります。また、起床時にお口の中のネバつきを感じることもあります。

歯周炎(中等度)

歯周炎(中度)歯槽骨にまで炎症が進行し、歯根の近くまで破壊されています。歯周ポケットは4〜7mmに深くなり、歯の揺れを感じることがあります。歯肉が退縮し、歯が長く見えるようになることも特徴です。

歯周炎(重度)

歯周炎(重度)炎症により歯槽骨の破壊が進行し、歯が大きく揺れるようになります。噛むことが難しくなり、歯周ポケットは6mm以上の深さに達します。さらに、歯根が露出し、歯肉から膿が出るようになることがあります。

歯周病予防のための定期検診がおすすめ

定期検診へ定期検診は、歯を守り、毎日美味しく楽しい食事を楽しむために欠かせません。日々のセルフメインテナンスが重要な一方で、定期的な歯科検診は歯周病の予防やむし歯の早期発見などに不可欠です。3ヶ月に1度の検診を受けることで、歯の健康を維持し、問題を早めに解決できる可能性が高まります。定期検診を怠ると、歯周病やむし歯が進行し、治療が複雑化し負担が増えます。そのため、定期的な歯科検診を通して、健康な歯を長く維持することが重要です。